|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 辺 : [へん] 【名詞】 1. (1) area 2. vicinity 3. (2) side (of triangle, rectangle, etc.) 4. (3) circumstances ・ 心 : [こころ, しん] 【名詞】 1. core 2. heart 3. wick 4. marrow ・ 心理 : [しんり] 【名詞】 1. mentality ・ 心理学 : [しんりがく] 【名詞】 1. psychology ・ 心理学者 : [しんりがくしゃ] (n) psychologist ・ 理 : [り] 【名詞】 1. reason ・ 理学 : [りがく] 【名詞】 1. physical science ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学者 : [がくしゃ] 【名詞】 1. scholar ・ 者 : [もの] 【名詞】 1. person
渡辺 徹(わたなべ とおる、1883年9月7日 - 1957年1月12日)は日本の心理学者で、日本におけるパーソナリティ心理学(人格心理学)の開拓者。1912年にドイツの心理学者ヴィルヘルム・シュテルンの人格学を日本に紹介した〔末永俊郎編『講座心理学 1 歴史と動向』東京大学出版会 1971 ISBN 4-13-014071-X〕。また、没年に至るまで、「個性心理学」という名で独創的な講義をした。心理検査にも早くから関心を示し、この方面での先駆的な業績といわれる「国民知能検査」を開発した。 心理学史の研究では、江戸時代の心学者・鎌田鵬(鎌田柳泓)を「本邦最初の経験的心理学者」として発見した。 心理学の応用に熱心で、日本応用心理学会の設立に際して中心的役割を果たした。 1924年に私学では最初(東京帝国大学・京都帝国大学・東北帝国大学に次いで日本では4番目)の心理学専攻課程を日本大学に創設した(現在の日本大学文理学部心理学科)。蔵書は「渡辺文庫」として日本大学文理学部心理学研究室に保存されている。 1937年 松本亦太郎、楢崎浅太郎らと「重度戦傷者職業指導研究会」を結成。 個人的には、国学者としても一家言を持ち、歌人でもあった。 ==略歴== *1883年 福島県に生まれる。 *1910年 東京帝国大学文学部哲学科を卒業。 *1914年 日本大学で心理学の講義を始める。 *1920年 日本大学教授。 *1924年 日本大学に法文学部・文学科・心理学専攻を設立。 *1936年 日本応用心理学会創立。初代会長。 *1957年 逝去に際し日本大学から名誉学位が贈られ、記念事業として「渡辺学術賞」が制定された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「渡辺徹 (心理学者)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|